bay2024&国スポチーム予選_募集要項

開催日時:2024年2月12日(祝・月)
会 場 :江東区深川北スポーツセンター

受付期間 1/4~1/29 定員になり次第締切、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

江東区民エアロビック大会チラシ

江東区以外の方も参加できます!
演技発表会&スローエアロビック体験&WA(輪)踊り
みなさまのご参加お待ちしております

ご参加、ご観覧いただき誠にありがとうございました。

リザルト)
ユースA 予選 ユースA 決勝
ユースB 予選 ユースB 決勝
ユースC 予選 ユースC 決勝
シニアA 予選 シニアA 決勝
シニアB 予選 シニアB 決勝
マスターズ 予選 マスターズ 決勝
グランドマスターズ 予選 グランドマスターズ 決勝

フライト種目代表権獲得選手一覧

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

氏名のふりがなの訂正をしました。(予選2組目 ユースB後半)
予選実施順やゼッケン番号の変更はありません。
訂正あり【予選実施順】関東エアロビック選手権2023参加者名簿

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

【最終版】TOKYO Aerobic Festival 2023 プログラム
(最終版です)4Pめのご案内もよくお読みください。

よろしくお願いいたします!
受付時に使用音源のCDをお持ちください。
当日お会いできることを楽しみにしています。

ご協賛各社ご紹介)

スズキ株式会社株式会社スズキ自販東京株式会社スズキ自販南東京

株式会社スポーツ寿苑 当日ブース出展あり!

ゼット株式会社 当日ブース出展あり!

マルマン株式会社

株式会社シグマテクノロジー

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

関東FL表彰及び全国大会出場者の選考方法について

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

関東大会FL競技方法について

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

参加される方は各自確認をお願い致します。
関東大会オープニング

関東大会オープニング会場図1

関東大会オープニング会場図2

関東大会オープニング選手並び

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

日程:2023年10月8日(日) 11時受付、12時30分開会、19時閉会(予定)   
会場:東京体育館サブアリーナ

【予選実施順】関東エアロビック選手権2023参加者名簿(ふりがなの訂正があります 9/24差替え)

タイムスケジュール_20231008

FL予選場ミリ_20231008

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

「国スポSAGA2024 」に関するご案内

大会・イベント コメントは受け付けていません。
8月 232023

国体から国スポへ
令和6年(2024年)に開催される佐賀大会より
国民体育大会の名称が「国民スポーツ大会」に変わります!

そしてこの大会より
エアロビックが公開競技になります!
第1回目のエアロビック国スポ公開競技に参加しませんか?

今後のスケジュール)
各ブロックでの代表選出(予定):関東圏は第2ブロック
2023年12月3日(日)第21回エアロビック神奈川大会
 ① 成年女子・成年男子 AD 種目シニア男女シングル部門 (全部門)
 ② 成年混合 フライト種目 (全部門)

2024年2月12日(祝・月)エアロビックベイサイドコンテスト
 ① 成年混合 AD 種目チャレンジ・チーム部門

本大会:2024年8月24日(土)、25日(日) Cable One SPORTSPARK(佐賀県武雄市)

資料)
「国スポSAGA2024 」に関するご案内(8月23日現在) JAF公式サイト

資料1(各都県連盟 Web Site掲載用資料)SAGA2024国スポ 第2ブロック代表選手の選出方法について(概要)
資料2(各都県連盟 Web Site掲載用資料)SAGA2024国スポ 第2ブロック代表選手選出方法についての詳細

追記)
東京都 区、市体協加盟状況_202308

お問い合わせ)
aerobictokyo@gmail.com
までメールでお願いいたします。

© 2011 NPO法人東京都エアロビック連盟 全てのお問合せはinfo@npo-taf.orgまでメールにてお願いします。 Suffusion theme by Sayontan Sinha